設備紹介|南青山で歯科をお探しの方は【吉田歯科クリニック】まで
TOP > 設備紹介
ブルーラジカル
重度の歯周病の治療に使用する機器です。
消毒薬として用いられる3%過酸化水素に対して青色レーザーを照射することで発生するラジカルを応用して、歯周病の原因となる細菌を死滅させます。
歯周ポケット内に対して超音波振動とラジカル殺菌を行うことで、深部までの除菌が短時間で行えます。
セファログラム
矯正治療専用のレントゲンで、お口だけでなく頭部と顔面を含めた撮影ができます。お顔全体から見た歯や顎の位置を分析し、かみ合わせや歯並び、お子さまであれば骨の成長の進行具合を確認すること可能です。
治療前だけでなく、途中経過も撮影することで、変化を把握しながら治療を進めます。
無針麻酔器シリジェット
針のない高圧噴射式の麻酔器です。
霧状にした麻酔剤を歯ぐきに当てて圧力をかけることで、麻酔液を歯ぐきの深さ1センチ程度まで浸透させることが可能です。
即効性があり、局所麻酔のための注射針を刺す痛みが抑えられます。
エアフロー
非常に細かな専用のパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹きつけることで、汚れを取り除くクリーニングです。
むし歯や歯周病の原因となる歯にこびりついた細菌の塊(バイオフィルム)を除去できるので、歯周病の治療や予防にも効果的です。着色汚れも落とすことができます。
レーザー治療器
むし歯・歯周病・歯の根の治療のほか、歯ぐき・粘膜の切開や炎症緩和などの外科処置に使用される医療機器です。
歯ぐきの黒ずみの改善にも効果があります。
術中の痛みや腫れも抑えられて、治癒の促進効果が期待できます。薬のような副作用はありません。
滅菌器・器具洗浄機・
タービン用滅菌器
(クラスB滅菌器)
治療に使用する器具は、洗浄・滅菌といったステップで衛生管理を行っています。器具洗浄器を使用することで、汚れを効率的に落とすことが可能です。
洗浄後は、高水準のクラスB滅菌器を使って、ウイルスや細菌を完全に死滅させます。
歯を削るタービン専用の滅菌器も導入しています。
デジタルレントゲン・
歯科用CT
デジタルレントゲンは、従来のレントゲンよりも被ばく量を抑えられる上に、撮影後すぐに画面上で画像を確認できます。
歯科用CTでは、歯の根、神経・血管の位置、顎の骨の厚みなどが立体映像で映し出されます。画質も鮮明で、より精密な診断が可能です。
口腔内スキャナー
お口の形を読み取るための小型カメラです。数分間お口の中にかざすだけで、精密な型取りが可能となります。
従来の型取りでは、粘土のような印象材が口に入ることで吐き気を感じる方もいらっしゃいましたが、口腔内スキャナーを使うことで型取りの負担が軽減されます。
マイクロスコープ
肉眼の最大20倍程度まで視野を拡大できる「マイクロスコープ」を使用することで、小さなむし歯の見逃しや削り残しを防ぐことができます。
精密な治療には欠かせない機器ですが、高価であり使いこなすためには技術力が必要となることから、日本国内ではあまり普及していないのが現状です。
緊急対応設備
緊急事態に備えて、AED・パルスオキシメーター・酸素ボンベ・血圧計を設置し、いつでもすぐに使用できるように整備しています。
外来環
外来環は「歯科外来診療環境体制」の略です。当院は、「器具の滅菌など衛生管理を徹底させて院内感染の防止に取り組んでいる」「緊急時に応急処置ができる設備を整えている」といった厚生労働省が定めた医療機関の基準をすべてクリアしています。
か強診
当院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)」の基準も満たしています。か強診の歯科医院では、むし歯や歯周病、口腔機能低下を予防するために必要な検査や処置を1ヶ月に1回、保険診療で受けていただくことが可能です。