〒107-0062
東京都港区南青山2丁目14−14 KFKビル 1F

03-3401-0150

診療案内|南青山で歯科をお探しの方は【吉田歯科クリニック】まで

TOP >  診療案内

むし歯一部自由診療

  • 歯が痛い
  • 歯がしみる
  • 詰め物や被せ物が外れた

むし歯は初期の段階で発見できれば、丁寧なブラッシング指導やドックスべストセメントなどの簡単な処置ですむ場合があります。しかし、むし歯が進行すると、歯を削る治療が必要となります。歯は一度削ると二度と元には戻らないため、治療のためとはいえ歯の寿命を縮めることになるのです。
当院では、大切な歯を守るために新しい技術や治療法を積極的に導入し、できるだけ削らない治療を行っています。

できるだけ削らない
「むし歯治療」

当院では、レーザー光線の反射を利用して、むし歯の状態を的確に把握できる「ダイアグノデント」を導入しています。
目視では見つけられない初期むし歯を発見することができるため、進行状況に合わせて適切な管理を行い、できるだけ削らない治療を心がけています。
また、むし歯が神経にまで達したときは、歯を大きく削って神経を抜くのが一般的ですが、当院では、削るのではなく薬剤を使って無菌状態にする「ドックスベストセメント」治療も行っています。 歯を削る量を可能な限り抑えて神経を残すことで、歯を長持ちさせられる治療です。
※ドックスベストセメントは自費診療です。

根管治療

  • 歯がズキズキと痛む
  • 顎が腫れている
  • できるだけ歯を残したい

むし歯が重症化すると、歯の内部にある神経にまで感染が広がり、激しい痛みを伴います。むし歯の進行状態にもよりますが、感染した神経を取り除いて薬剤で充填して被せ物をする「根管治療」が成功すれば歯を残すことができます。
根管内部は非常に狭く複雑な形状をしていますので、歯の根の状態を的確に把握できる「歯科用CT」や、視野を拡大する「マイクロスコープ」などを活用して、精密な治療を行っています。

歯周病

  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯がグラグラしている
  • 歯周病がなかなか治らない

歯周病を根本的に治療するためには、原因となる歯周病菌を徹底的に除去することが大切です。
初診時には「PCR検査」によって歯周病菌の種類と数を数値化してお口の状態を把握します。当院では一般的なスケーリングなどの歯周基本治療だけでなく、世界初の歯周病治療器「ブル―ラジカル治療」や抗菌剤を使用したご自宅でのケアやお薬の服用によって歯周病菌を減少させる「歯周内科治療」も行なっています。
重症化した歯周病でも、外科手術を伴わずに改善できる可能性がありますので、これまで治療を行っても歯周病が治らないという方も、お気軽にご相談ください。

入れ歯一部自由診療

  • しっかりと噛める入れ歯がほしい
  • 入れ歯を調整したい
  • 入れ歯が合わない

歯科疾患やケガなどで歯を失ってしまったら、義歯で補う必要があります。当院では、主に自由診療としてお一人お一人のニーズに合わせ、快適にご使用いただける入れ歯を丁寧に製作しています。
入れ歯製作後は、ご自身の歯と同様に定期的なメンテナンスや調整が必要です。お口に合わない入れ歯を使用していると、残っている歯や歯ぐきに負担がかってしまいます。他院で製作した入れ歯の調整や、保険診療の入れ歯製作も承っていますのでお気軽にご相談ください。

※一部、自由診療の入れ歯があります。
※一般的には過度な力が加わると、入れ歯が破損する恐れがあります。

歯科口腔外科

  • お口周りをケガした
  • 口内炎がなかなか治らない
  • 舌がしびれる

歯科口腔外科を得意としている院長が、歯や歯ぐきだけではなく顎・舌・粘膜などお口全体に関するさまざまな症状を診断・治療します。転倒などでお口周りをケガした場合や、歯が欠けたり折れたりした場合は歯科口腔外科を受診しましょう。
また、なかなか治らない口内炎や舌の違和感などにも対応しています。お口以外のところに原因があるケースもありますので、気になることがあればお早めにご相談ください。

親知らず

  • 奥歯が痛い
  • 親知らずを抜きたい
  • 親知らずの状態を見てほしい

親知らずは、一般的に10代後半から20代前半にかけて生えてきます。まっすぐに生えていてしっかりとお手入れができている場合は、無理に抜く必要はありません。ただし、斜めや横向きに生えている場合や一部が歯ぐきに埋まっている場合は、歯並びに悪い影響を及ぼしたり、すき間に汚れが溜まって炎症が起きたりする可能性が高いため抜歯を検討します。
当院では、歯科用CTによって歯の根の状態を的確に把握した上で、安全性に配慮しながら抜歯を行います。

顎関節症

  • 口を開けると顎が痛い
  • 口を開け閉めすると顎関節で音が鳴る
  • 口を大きく開けられない

顎に違和感や痛みがある場合は、顎関節症の可能性があります。
顎関節症は、呼吸、生活習慣やストレス、外傷などが原因となって発症するとされています。重症化すると顎の関節が変形して外科手術が必要になる場合もありますので、お早めにご相談ください。
当院では、症状を緩和するためにマウスピース治療を行っています。オーダーメイドで製作したマウスピースを装着することで、上下の歯の過度な接触を防ぎ、顎周辺の筋肉の緊張をほぐします。

歯ぎしり・食いしばり

  • 歯ぎしりを指摘された
  • 無意識のうちに歯を食いしばっていた
  • 朝起きると顎が疲れている

歯ぎしりや食いしばりは、歯や歯ぐきに過度な負担となり、慢性化すると、顎関節症や睡眠時無呼吸症候群を発症することもあります。当院では、お口のバランスを整えるために、マウスピース治療を行います。同時に、患者さまご自身の毎日のケアや生活習慣、お口の運動も大切です。
治療を始めて1ヶ月ほどで症状が改善される方がほとんどですが、完治までには2~3年必要となるケースもあります。もともとの歯並びやかみ合わせが原因となっているケースもありますので、一度診察を受けることをおすすめします。

小児歯科

  • 子どものむし歯を治したい
  • 子どものむし歯を予防したい
  • 学校の歯科検診でむし歯を指摘された

乳歯は大人の歯よりもむし歯になりやすく、一度むし歯になると進行するスピードが速いという特徴があります。乳歯がむし歯になると永久歯にも悪い影響をおよぼしますので、しっかりと予防して健康なお口を維持することが大切です。
当院では、嫌がるお子さまに無理に治療を行うことはありません。お一人お一人のペースに合わせて、段階的に治療を進めていきますので、まずはお口のチェックにお越しください。「歯医者さん」の雰囲気に慣れることから始めましょう。

予防・クリーニング一部自由診療

  • むし歯を予防したい
  • 歯周病を予防したい
  • 歯を1本でも多く残したい

むし歯や歯周病は適切なケアで予防できる病気です。どちらも、初期の段階では自覚できる症状が少なく、気がつかないうちに進行しているケースがめずらしくありません。定期的に歯科医院でお口をチェックすることで、早期発見・早期治療が可能になります。
また、毎日歯を磨いているから大丈夫とお考えの方もいらっしゃいますが、歯磨きだけではすべての汚れを落とすことは困難です。歯科のクリーニングでは、専用の機器を使って歯磨きでは取り除けない汚れ・バイオフィルムを除去し、お口を清潔な状態に整えます。

効果的にやさしく
汚れを除去
「エアフロークリーニング」

当院では、エアフローを使ったクリーニングを行っています。
非常に細かいパウダー状の粒子を歯に吹きつけて、汚れを取り除きます。パウダー粒子が広範囲に噴射されるので、器具が届かないすき間の奥や矯正装置の間などにも行き届き、効率的に短時間でクリーニングすることが可能です。
歯垢が増殖して膜のようになったバイオフィルムや着色汚れなど、歯磨きでは取り除くことができない汚れを落とすことができます。研磨剤を使用しないため、歯や歯ぐき、被せ物などに傷がつくことはありません。

インプラント自由診療

  • しっかり噛める義歯がほしい
  • 自然な見た目の義歯がほしい
  • 残っている歯に負担のかからない
    義歯がほしい

インプラント治療では、歯を失った部分の顎の骨に歯根の役割を担うインプラント体を埋め込み、その上に義歯を装着します。顎の骨とインプラント体が結合するためしっかりと安定し、天然の歯のような噛み心地で食事や会話を楽しんでいただけます。
また、入れ歯のように金属のバネを使用しないため、どこを治療したかわからないほど自然な見た目に仕上げることができます。インプラントは一度入れたら終わりではなく、メンテナンスを継続しなければ生涯を通じで使い続けることができません。

※自由診療です。
※外科手術が必要となります。
※定期的なメンテナンスが必要です。

矯正歯科自由診療

  • 歯並びが気になる
  • 目立ちにくい装置で歯並びを治したい
  • 前歯のすき間が気になる

歯並びが整うと、見た目の印象がよくなるだけではなく、お口のケアがしやすくなり、むし歯・歯周病・口臭などのお口のトラブルの予防につながります。
当院では、おもにマウスピース型矯正装置「インビザライン」による治療で、整った歯並びをめざします。透明なマウスピースタイプの矯正装置を使用するため、周りの人に気づかれることなく矯正治療を行うことができます。矯正治療は年齢に関係なく始められますので、歯並びが気になる方はお気軽にご相談ください。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

※自由診療です。
※各装置のリスク:装置の装着時間を守らないと計画通りに歯が動きません

小児矯正歯科自由診療

  • 子どもの歯並びが気になる
  • 子どもの顎が小さい
  • 歯並びをよくするために
    必要なことを教えてほしい

お子さまの矯正治療の目的は、矯正装置を利用して顎の成長を促し、「バランスのよいかみ合わせと美しい歯並び」の土台をつくることです。そのためには、日々のトレーニングが欠かせません。永久歯が生え始める時期には、「床矯正」で顎の骨を広げる治療を行います。
また、永久歯が生えそろう前の10代を対象に開発されたマウスピース型矯正装置「インビザライン・ティーン」を使った矯正治療も行っています。小さなころから矯正治療を行うことで、将来的に抜歯を伴うような大がかりな矯正治療が不要になる可能性が高くなるのです。しかし、装置の装着時間などを守らないと予定通りに治療が進まない可能性があるため、ご家族のサポートが欠かせません。

※自由診療です。
※マウスピース型矯正装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

審美治療自由診療

  • 銀歯を白い歯に替えたい
  • 歯ぐきの黒ずみが気になる
  • 銀歯の金属アレルギーが気になる

審美治療では、「噛む」「話す」といったお口の機能面のバランスを重視しながら、美しくて健康的な状態に整えます。
保険診療で使用する銀歯は、お口の中で目立つだけでなく、長く使用すると劣化して金属イオンが溶け出す恐れがあるのです。金属アレルギーや歯ぐきの黒ずみを引き起こすリスクを伴うことから、金属を使用しない白い歯を希望される方が増えています。
審美治療で使用されるセラミックは、見た目の美しさはもちろんですが、機能性にすぐれた歯科素材です。ただし、強い力がかかると破損することがあります。当院では、仕上がりのご希望やご予算などに応じた治療をご提案します。

※自由診療です。

気になる歯ぐきの
黒ずみを改善する
「ケミカルピーリング」

銀歯から溶け出した金属イオンが歯ぐきに沈着すると、歯ぐきが黒く変色します。数回に分けて治療を行うことで、黒ずみを改善するのが「ケミカルピーリング」です。

ホワイトニング自由診療

  • 歯の黄ばみを取り除きたい
  • 以前より歯が黄ばんできた
  • 結婚式までに歯を白くしたい

口元が明るいと清潔感が出ることから、年齢や性別に関係なくホワイトニングを希望される方が増えています。
当院で行っているのは、歯科医院で高濃度の薬剤を塗布することで歯を白くする「オフィスホワイトニング」です。即効性が高いことが特徴で、1〜2回の施術で白さを実感できる方もいらっしゃいます。
患者さまに合う自然な白さをご提案しますので、歯の黄ばみが気になる方はお気軽にご相談ください。

※ホワイトニングはお口の中の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
※自由診療です。

マタニティ歯科診療

  • つわりで歯磨きができない
  • 妊娠中の歯周病が気になる
  • マタニティ歯科検診を受けたい

妊娠中は、ホルモンバランスの乱れから体調や食生活が変化し、むし歯や歯周病にかかりやすい状態です。歯周病が重症化すると、早産や低出生体重児の出産を引き起こす恐れがあるため注意が必要です。
当院では体調に配慮しながら、お口のケア指導やクリーニング、むし歯や歯周病の治療を行っています。健康なお口で出産の日を迎えられるように、安定期に入ったらお口のチェックにお越しください。

0歳から始める
「きれいな歯並びづくり」

お子さまの歯並びは、赤ちゃんの時の骨格形成や、授乳時などのお口の癖も大きく関係します。赤ちゃんが生まれる前の時期から、ぜひご相談にお越しください。
0歳から顎の発育を促すことで歯並びがよくなり、将来的に矯正治療が不要になる可能性があります。お口周りの筋肉を鍛えるためにも、母乳やミルクはしっかりと吸わせることが大切です。強く吸わなくてもいい哺乳瓶を使っていたり、断乳が早すぎたりすると、顎が正常に発育しなくなり、かみ合わせや歯並びが乱れるリスクが高まります。

歯が生えてからの食事では、しっかりと前歯で噛むことで歯根を通して骨に刺激が伝わり、顎がすこやかに発達します。食べやすいからといってやわらかいものばかりを食べさせていると、咀嚼(そしゃく)をせずに飲み込むクセがついてしまい、顎の骨の成長を阻害することになりかねません。
当院では、きれいな歯並びをつくるために、年齢やお子さまの成長に合わせたアドバイスをいたします。お子さまが生まれてからどのようなことに気をつければいいかをお伝えしますので、妊娠中からケアを始めましょう。

マウスピース製作・
スプリント療法

  • 歯ぎしりから歯を守りたい
  • オーダーメイドの
    スポーツマウスガードを作りたい
  • 睡眠時無呼吸症候群治療用の
    マウスピースを作りたい

当院では、各種マウスピースを製作しています。

・ナイトガード
就寝中や日中に装着することで呼吸をしやすくし、歯ぎしりや食いしばりの症状を緩和して顎関節にかかる負担を軽減することをめざします。

・スポーツマウスガード(自由診療)
スポーツ時の衝撃やケガから、歯や歯ぐき、骨を保護します。しっかりと噛みしめられるようになることで、集中力が向上しパフォーマンスが高まる効果が期待できます。
空手極真会・ボクシング対応のマウスピースの製作も可能です。

・スリープスプリント
睡眠時無呼吸症候群の治療用のマウスピースで、舌を適切な位置に引き上げて気道を拡げていびきを緩和します。
※医科からの紹介状がある場合は保険が適用されます。

訪問歯科診療

  • 病気や障がいが原因で通院が難しい
  • 自宅で療養中の家族に
    歯科治療を受けさせたい
  • 通院は難しいけれど入れ歯がほしい

訪問歯科診療では、加齢や病気、障がいなどの理由で通院が難しい方のご自宅や施設を訪問して歯科診療を行います。
入れ歯の製作や調整、予防のためのクリーニングにも対応しています。お口のケアに関するアドバイスも行っていますので、お気軽にご相談ください。

連携している高次医療機関

より専門的な検査・治療が必要だと思われる場合は、連携している高次医療機関をご紹介いたします。
どうぞ安心してご来院ください。